こんにちは!とれ塾立川校舎です♪
今回はトレードの知識編として、相場を読み解くために必須なプライスアクションについて解説していきたいと思います!
インジケーターや手法を探される方が多いですが、値動きで相場を読むことも可能です!
今日はそういったところをこの記事で勉強していただければと思います!
それでは早速内容に入っていきます!!
目次
プライスアクションとは何かというと、その名の通り値動きのことを指します。
その特徴やパターンなどを読み解く事で、相場の転換点や現在の状態、さらには今後の相場の方向性などを判断する事ができます!
相場を分析する際に、広く全体をみて波形であったり大体の相場の流れであったりを理解すると言ったような為替の大きい動きを見る事ももちろん大事です。
しかし、ロウソク足一本一本に着目して短期的な細かい動きを追うことも重要なのです。
特に、バイナリーオプションやスキャルピングなどのような短期取引を行う際には、プライスアクションを分析することはとても重要です!
今回は、そのプライスアクションのうちのメジャーなパターンをいくつか解説していきたいと思います!ぜひ、皆さんのトレードや相場分析にお役立てください♪
![]() |
大陽線 |
実体が比較的長い陽線のことで、買いの勢いが強かった事がわかります。
上昇トレンドなどで多くみられ、そのあとも上昇が続く可能性が高い事が読み取れます!
![]() |
大陰線 |
実体が比較的長い陰線のことで、売りの勢いが強かった事がわかります。
下降トレンドなどで多くみられ、そのあとも下降が続く可能性が高い事が読み取れます!
![]() |
![]() |
上影陽線 | 上影陰線 |
下ヒゲがなく、ある程度長い上ヒゲがあるロウソク足のことをいいます。
※取引に使用する場合はご自身の判断に基づいて取引してください。
![]() |
![]() |
下影陽線 | 下影陰線 |
上ヒゲがなく、ある程度長い下ヒゲがあるロウソク足のことをいいます。
![]() |
![]() |
陽線のコマ | 陰線のコマ |
ロウソク足の実体がとても短く、その上下に同じくらいヒゲがついている足のことをいいます。
![]() |
![]() |
陽線のピンバー | 陰線のピンバー |
針・棒状といった意味で、どちらかのヒゲの先端から20〜30%くらいの所にとても短い実体がある足のことをいいます!
なので、相場の高音・安値付近で跳ね返る方向に向いたピンバーが発生した場合は相場の転換サインとなる可能性が高いです!
いかがでしたか?
今回解説したものは、比較的理論がシンプルでかつわかりやすいものばかりだったと思います!
多くのトレーダーの方やトレードをこれから学び始めようとしている方は、おそらく色々なインジケーターの見方・使い方などの知識を多く求めているのかなと思います。
ですが、以前紹介したトレンドラインやこのプライスアクションといったようなシンプルなこれらの分析方法が、トレードにおいてはかなり基盤になり、しっかり見極めることで多くの情報を得られるようになります!
ある程度の期間トレードを続けていくとこういった分析方法を操ることが可能になりますが、実際にとれ塾の生徒さんたちもこの分析方法で相場を読み取っていき、利益を出すことにつなげていっています!
複雑で難しい分析方法は確かに気になったり成果を期待したりしてしまいますが、必ずしもそれらが高い効果を発揮するというわけではありません。
基本的な部分をいかに細かく・深く理解するかが相場分析の鍵となってきます!
ここで解説した情報をぜひ活かして、皆さんのトレードに反映させていってください!
そして、プライスアクションのもっと深い内容を知りたい方は、ぜひとれ塾までご連絡ください♪
現在とれ塾では、無料体験授業を実施しております!
直接はもちろん、地方在住の方でもご参加いただけるようにオンラインでの対応も可能でございます!
「とれ塾ってどんなことを教えてくれるの?」「どんな感じで授業が進むの?」など
ご不明点が多々あると思いますので、お気軽にお申し込みください!
コメント